一般社団法人 大垣労働基準協会(ORK)

コンクリート製品部会

2022.9.27 労働衛生・労務管理研修会を開催しました

コンクリート製品部会は9月27日に定例の研修会を開催しました。今回は大垣労働基準監督署の酒向第二方面主任監督官より「職場におけるハラスメント対策について」と題して約60分間の講話を行っていただきました。講話終了後、本年4月より改正労働施策総合推進法により中小企業にも義務付けられたパワーハラスメント防止措置について質疑応答を行いました。各企業とも「将来発生するかもしれない」との視点から、やっておくべき防止措置について取組いただきますようお願いします。職場におけるパワーハラスメント防止対策についてはこちらのページをご参照ください。⇒労務・安全衛生お役立ち情報 | 一般社団法人 大垣労働基準協会(ORK) (ogakiroukikyo.com)

2022.6.17 コンクリート製品部会研修会を開催しました

6月17日(金)13:30~コンクリート製品部会は労働災害防止等研修会を会員11名の出席により開催しました。部会長からの挨拶、大垣労働基準監督署中野署長からの挨拶に続き、「溶接ヒュームに係る法規制の改正、最近の労働災害について」と題して、大垣労働基準監督署酒向主任監督官より講話を行いました。前回の研修においても溶接ヒュームに係る法規制についてはテーマとしましたが、今回もそれに続きより詳細な説明を受けました。また、最近増加している転倒による災害への対策について、「ヒヤリハット事例の収集」による展開を中心に説明されました。講話終了後の質疑では、多くの質問が出され、すでに溶接ヒューム対策を実施されている事業所からの報告を含めた、情報交換を行うことができました。ヒヤリハットの具体的手法についても社内での展開を踏まえた質問討議を行うことができました。

2021.11.2 コンクリート製品部会研修会を開催しました   

 当協会コンクリート製品専門部会は、11月2日大垣市情報工房内で、研修会を開催しました。大垣労基署の酒向第2方面主任監督官を講師にお招きして労働者の健康障害防止、特に今回溶接ヒュームに係る特定化学物質障害予防規則の大幅改正についてその詳細を説明していただきました。アーク溶接は製造、建設を中心にその生産工程だけでなく、設備等の修繕等も含め幅広く使用されています。これまで溶接ヒュームについては、じん肺予防のための粉じん対策としての法的規制はありましたが、今回は溶接ヒュームに含まれる「マンガン」の有害性に係る全く新たな規制となっています。講師からの説明の後参加者からの質疑討論を行い、最後に協会事務局から今回の規制への対応としての技能講習や、濃度測定等について説明を行いました。
当日の資料等は以下のとおりです。わからない点などありましたら、事務局もしくは労基署におたずねください。


 コンクリート製品部会労働衛生等研修会

パンフレット(塩基性酸化マンガン)

パンフレット(屋外溶接ヒューム)

パンフレット(屋内溶接ヒューム)

お問合せ

一般社団法人 大垣労働基準協会
503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10 
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257

o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp

技能講習、特別教育、セミナーの開催、労務・安全衛生に係る個別ご相談への対応等を通じて、会員事業場のみなさまの安全で働きやすい職場環境づくりをお手伝いいたします。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP