一般社団法人 大垣労働基準協会(ORK)

化学部会

2022.5.18    2022年度第1回定例会を開催しました

新年度第1回目の化学工業部会定例会を、大垣市情報工房内において、開催しました。冒頭新年度部会長、副部会長さんからのご挨拶に続き、大垣労働基準監督署の中野署長からご挨拶をいただきました。この後、大垣労働基準監督署橋本安全衛生課長、大垣市役所環境衛生課森井主幹、大垣消防組合消防本部宮川課長補佐から行政情報の説明をいただきました。
 本年度の活動方針については、感染症対策を優先しつつ、可能な限り積極的な部会活動を行うことを確認しました。
部会長あいさつ

化学プラントの定期自主点検におけるドローンの取扱いについて

化学設備の定期自主検査については、昨年9月にドローンの使用について示されたところですが、この度ドローンの使用に係るガイドラインの改訂とともに、これを踏まえた定期自主検査のためのマニュアル及び事例集が示されたところです。
詳細につきましては厚生労働省ホームページをご参照ください。
「プラントにおけるドローンの安全な運用方法に関するガイドライン」を改訂しました (mhlw.go.jp)

2021.11.10 化学工業専門部会定例会を行いました

11月10日、大垣市情報工房において、化学部会の定例会を開催しました。行政からの情報として最初に大垣労基署野田課長から、現在国が検討を始めている「化学物質規制の見直し」について説明がありました。現在国は、特定化学物質障害予防規則等による規制を根本的に見直し、自律的な管理を行わせる方向への検討を行っており、その概要について説明がありました。
 次に大垣消防本部の河野様から、県内の危険物等の流出・火災事故の発生状況と危険物取扱者保安講習のオンライン化の導入の検討について説明がありました。→化学物質規制の見直し

お問合せ

一般社団法人 大垣労働基準協会
503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10 
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257

o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp

技能講習、特別教育、セミナーの開催、労務・安全衛生に係る個別ご相談への対応等を通じて、会員事業場のみなさまの安全で働きやすい職場環境づくりをお手伝いいたします。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP