化学プラントの定期自主点検におけるドローンの取扱いについて
化学設備の定期自主検査については、昨年9月にドローンの使用について示されたところですが、この度ドローンの使用に係るガイドラインの改訂とともに、これを踏まえた定期自主検査のためのマニュアル及び事例集が示されたところです。
詳細につきましては厚生労働省ホームページをご参照ください。
→「プラントにおけるドローンの安全な運用方法に関するガイドライン」を改訂しました (mhlw.go.jp)
詳細につきましては厚生労働省ホームページをご参照ください。
→「プラントにおけるドローンの安全な運用方法に関するガイドライン」を改訂しました (mhlw.go.jp)
2021.11.10 化学工業専門部会定例会を行いました
11月10日、大垣市情報工房において、化学部会の定例会を開催しました。行政からの情報として最初に大垣労基署野田課長から、現在国が検討を始めている「化学物質規制の見直し」について説明がありました。現在国は、特定化学物質障害予防規則等による規制を根本的に見直し、自律的な管理を行わせる方向への検討を行っており、その概要について説明がありました。
次に大垣消防本部の河野様から、県内の危険物等の流出・火災事故の発生状況と危険物取扱者保安講習のオンライン化の導入の検討について説明がありました。→化学物質規制の見直し
次に大垣消防本部の河野様から、県内の危険物等の流出・火災事故の発生状況と危険物取扱者保安講習のオンライン化の導入の検討について説明がありました。→化学物質規制の見直し
2021.10.12 「化学設備等定期自主検査指針」における目視検査の取扱いについて
岐阜労働局労働基準部長より化学設備等を有する事業者のみなさんへの周知依頼です。
ドローンを用いた化学設備等の目視検査について
ドローンを用いた化学設備等の目視検査について
一般社団法人 大垣労働基準協会
〒503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257
✉
o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp
〒503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257
✉
o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp