新たに7事業場に登録証が授与されました!
11月28日、新たに以下の7事業場に「新はつらつ職場づくり宣言登録証」が授与されました。
揖斐昭和建設(株)様、所産業(株)様、新拓興産(株)様、
(株)ワタミ様、西濃バナナ加工(株)様、けやきパートナーズ税理士法人様、クラレプラスチックス(株)伊吹工場様
いずれの事業場においても人材の確保に苦労をされており、働き方改革への取組を進め、新たな人材の確保に積極的に取組む姿勢をお話されました。
揖斐昭和建設(株)様、所産業(株)様、新拓興産(株)様、
(株)ワタミ様、西濃バナナ加工(株)様、けやきパートナーズ税理士法人様、クラレプラスチックス(株)伊吹工場様
いずれの事業場においても人材の確保に苦労をされており、働き方改革への取組を進め、新たな人材の確保に積極的に取組む姿勢をお話されました。
新はつらつ職場づくり宣言登録事業場一覧(大垣監督署管轄)
新はつらつ職場づくり宣言登録事業場一覧(大垣監督署管轄) 詳細PDFファイルを表示
2022年11月1日現在 146社
●新宣言の登録手続
PDFファイルを表示 PDFファイルを表示
2022年11月1日現在 146社
(岐阜県全体)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
H29年度 | 9 | 2 | 4 | 5 | 4 | 1 | 1 | 5 | 2 | 33 | |||
H30年度 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 3 | 4 | 1 | 1 | 21 | |||
H31年度 | 2 | 2 | |||||||||||
R1年度 | 1 | 6 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 20 | |||
R2年度 | 2 | 5 | 2 | 1 | 1 | 2 | 13 | ||||||
R3年度 | 2 | 4 | 5 | 2 | 2 | 1 | 1 | 4 | 7 | 3 | 31 | ||
R4年度 |
6 | 3 | 4 |
8 | 5 | |
26 | ||||||
合計 | 13 | 4 | 17 | 23 | 13 | 14 | 19 | 5 | 12 | 6 | 11 | 9 | 146 |
●新宣言の登録手続
(1)企業等において労使による新宣言を実施します。
(2)企業等から協力団体に対し、「登録申請書」と「宣言書」をFAXします。
(3)申請書等を受理した協力団体が、書類一式を岐阜労働局へ回送します。
(4)岐阜労働局で宣言項目等を確認し、宣言の条件を満たしていれば、岐阜労働局ホームページに
掲載し登録します。もし、宣言の条件を満たしていない場合には、岐阜労働局において申請
企業等に対し宣言内容の修正等について依頼を行います。
(5)登録を行った時点で、協力団体に対し登録の通知を行います。
(6)協力団体で「登録証」及び「宣言証」を作成して、監督署又は安定所へ送付します。
(7)監督署又は安定所において、宣言企業等に対し「登録証」及び「宣言証」を贈呈します。
PDFファイルを表示 PDFファイルを表示
新たに3事業場に登録証が授与されました!
新たに5事業場に登録証が授与されました!
新たに3事業場に登録証が授与されました!
10月17日、新たに3事業場に登録証が授与されました。社会保険労務士法人総合労務事務所様では「当事務所の宣言を機会に顧問先の事業場にも新はつらつ職場づくり宣言の輪を広げ意識啓発につなげていきたい」と述べられました。また、セイノーホールディングス傘下で広告代理業を営んでおられる(株)旭クリエイト様は「セイノーグループ全体での取組の中、この機会に優秀なスタッフの確保につなげたい」と述べられました。また、海津市の(株)大橋工務店様は「若い世代の就労に関する意識が大きく変わっている中人材確保に苦慮している。既に宣言されている企業も多いが引き続き働き方改革を継続したい」と述べられました。
8月30日、新たに2社に登録証が授与されました
8月30日、垂井町の「(株)HOWA岐阜」、安八町の「岐阜日野自動車(株)」の2社に新はつらつ職場づくり宣言登録証が、大垣労働基準監督署長、ハローワーク大垣所長より授与されました。
「(株)HOWA岐阜」様は経済産業省が進める「健康経営優良法人」への取組を進める過程で、新はつらつ職場づくり宣言を知り、取組を進められました。
「岐阜日野自動車(株)」様は、セイノーホールディングス全体での取組の中で、この宣言に取組まれたとのことでした。
両社とも人材の確保と定着に懸命に取組を行われていて、その中でも今回の取組を役立てていきたいと述べられました。
西濃地域で新はつらつ職場づくり宣言企業が次々と誕生しています。
「(株)HOWA岐阜」様は経済産業省が進める「健康経営優良法人」への取組を進める過程で、新はつらつ職場づくり宣言を知り、取組を進められました。
「岐阜日野自動車(株)」様は、セイノーホールディングス全体での取組の中で、この宣言に取組まれたとのことでした。
両社とも人材の確保と定着に懸命に取組を行われていて、その中でも今回の取組を役立てていきたいと述べられました。
西濃地域で新はつらつ職場づくり宣言企業が次々と誕生しています。
神鋼造機(株)、セイノーエンジニアリング(株)、(株)セイコーハイテックの3社に登録証を授与
7月21日(木)新たに3事業場に新はつらつ職場づくり宣言登録証が、大垣労働基準監督署長、ハローワーク大垣所長から授与されました。
神鋼造機様は「女性活躍推進法、次世代育成支援対策法への取組を進める中で、これまでの働き方改革への取組事項も含め整理していく作業も含めながら宣言をまとめた」
セイノーエンジニアリング様は「3年ほど前から特に時間外労働の削減に取組み成果を出している。これを踏まえセイノーグループ全体での新はつらつへの取組に呼応して宣言をした」
セイコーハイテック様は「最近就任した新社長は『社員が同じ方向を見ているような風通しのよい職場としたい』と述べており、休暇の取りやすい環境づくりなど進めてきた。ちょうど労働基準監督署からの勧めもあり、宣言としてまとめた」
旨のお話をうかがうことができました。
これまでの働き方改革を取りまとめ今頑張ってくれている社員さんと確認するとともに、せっかくの取組を社外へアピールするる意味で新はつらつ職場づくり宣言をぜひご活用ください。
神鋼造機様は「女性活躍推進法、次世代育成支援対策法への取組を進める中で、これまでの働き方改革への取組事項も含め整理していく作業も含めながら宣言をまとめた」
セイノーエンジニアリング様は「3年ほど前から特に時間外労働の削減に取組み成果を出している。これを踏まえセイノーグループ全体での新はつらつへの取組に呼応して宣言をした」
セイコーハイテック様は「最近就任した新社長は『社員が同じ方向を見ているような風通しのよい職場としたい』と述べており、休暇の取りやすい環境づくりなど進めてきた。ちょうど労働基準監督署からの勧めもあり、宣言としてまとめた」
旨のお話をうかがうことができました。
これまでの働き方改革を取りまとめ今頑張ってくれている社員さんと確認するとともに、せっかくの取組を社外へアピールするる意味で新はつらつ職場づくり宣言をぜひご活用ください。
2022年6月7日 新たに4事業場に登録証が授与されました!
6月7日、新たに、
・三和シャッター工業(株)岐阜工場 様
・(有)児玉工業所 様
・西濃エクスプレス(株) 様
に、大垣労働基準監督署長、ハローワーク大垣所長から新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
みなさんは同様に「急激な原材料、燃料等の高騰により厳しい経営環境となっている」とおっしゃられました。そのうえで「人材確保の厳しさは変わらず、働き方改革への取組は引き続き重要であること」と述べられました。
引き続き、6月13日には、
・東和商事株式会社 様
にも授与されました。東和商事様は、「ハローワーク大垣に人材確保についてご相談する中で、ハローワークの担当者から新はつらつ職場づくり宣言について紹介されたことをきっかけに取組を考えた」と述べられました。
・三和シャッター工業(株)岐阜工場 様
・(有)児玉工業所 様
・西濃エクスプレス(株) 様
に、大垣労働基準監督署長、ハローワーク大垣所長から新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
みなさんは同様に「急激な原材料、燃料等の高騰により厳しい経営環境となっている」とおっしゃられました。そのうえで「人材確保の厳しさは変わらず、働き方改革への取組は引き続き重要であること」と述べられました。
引き続き、6月13日には、
・東和商事株式会社 様
にも授与されました。東和商事様は、「ハローワーク大垣に人材確保についてご相談する中で、ハローワークの担当者から新はつらつ職場づくり宣言について紹介されたことをきっかけに取組を考えた」と述べられました。
2022年4月19日、20日 合計9社に登録証が授与されました
4月19,20日の両日に9企業のみなさまに新たに登録証が、大垣労働基準監督署長、ハローワーク大垣所長より授与されました。授与の順に
・小寺板金工業(株)様
・(株)三進 様
・日本耐酸壜工業(株)様
・(株)セイノースタッフサービス 様
・(株)セイノー情報サービス 様
・(株)セイノー商事 様
・セイノーファミリー(株)様
・(株)西濃自動車学校 様
・西濃通運(株)様
いずれの企業様も人材確保にご苦労が続く中、働き方改革の推進が、人材確保にとって重要なポイントと認識をされお取組を決められたとのことでした。また、宣言項目の実施・実現にむけての決意を語ってくださいました。
・小寺板金工業(株)様
・(株)三進 様
・日本耐酸壜工業(株)様
・(株)セイノースタッフサービス 様
・(株)セイノー情報サービス 様
・(株)セイノー商事 様
・セイノーファミリー(株)様
・(株)西濃自動車学校 様
・西濃通運(株)様
いずれの企業様も人材確保にご苦労が続く中、働き方改革の推進が、人材確保にとって重要なポイントと認識をされお取組を決められたとのことでした。また、宣言項目の実施・実現にむけての決意を語ってくださいました。
「新はつらつ職場づくり宣言」を行いませんか。
少子高齢化の急激な進行により若い世代を中心に人材の確保・定着はますます困難となっています。優秀な人材の確保と定着により企業の発展を図るためには、労使の強固な信頼関係を確保し、長時間労働の削減や休日の確保など働き方改革の推進を実現していくことがますます重要になっています。また、働き方改革の推進を見える形でアピールしていくことも必要です。
大垣労働基準協会は、岐阜労働局・岐阜県労働基準協会連合会が呼び掛ける「新はつらつ職場づくり宣言」への取組が、そのための効果的なツールであると捉え、会員事業場にその取組を呼びかけます。この取組により、
・労使で協議すること労使間の信頼関係構築に必要な事項を確認できる
・宣言、登録により内外に広く働き方改革取組の実施を示すことができる
(登録証が交付されるとともに、岐阜労働局ホームページへの登載)
・ハローワークの求人票に「新はつらつ職場づくり宣言事業場」と記載される
など、大きなメリットがあります。
ぜひとも、積極的にご検討ください!
大垣労働基準協会は、岐阜労働局・岐阜県労働基準協会連合会が呼び掛ける「新はつらつ職場づくり宣言」への取組が、そのための効果的なツールであると捉え、会員事業場にその取組を呼びかけます。この取組により、
・労使で協議すること労使間の信頼関係構築に必要な事項を確認できる
・宣言、登録により内外に広く働き方改革取組の実施を示すことができる
(登録証が交付されるとともに、岐阜労働局ホームページへの登載)
・ハローワークの求人票に「新はつらつ職場づくり宣言事業場」と記載される
など、大きなメリットがあります。
ぜひとも、積極的にご検討ください!
一般社団法人 大垣労働基準協会
〒503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257
✉
o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp
〒503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257
✉
o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp